2009年7月10日金曜日

【7/11 23時半】浅草「とほほ亭」 行商広場で出張寄席



明日の土曜日。
23時から行商広場で出張「寄席」が開かれます。

この寄席をしてくださるのは、「とほほ亭」という落語のグループ。

ネーミングからして面白そうです。w

さてこの「寄席」ですが、なんと音声なしのチャットで実現しようという大冒険に挑戦してくれるそうです。

落語といえば噺家のしゃべりと表情やしぐさなどを使って観客を楽しませるものだそうですが、「とほほ亭」さんは敢えて「文字」のみの落語で観客を楽しませようとしてくれています。

音の聞こえない私は、ありがたいことです。

実は、私自身生まれて初めて見る落語。
今からとっても楽しみです。

お時間のある方は、一緒にこの大挑戦を応援しませんか?
7月11日(土)23:30頃から、行商広場で開催です♪



▼行商広場
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/136/136/22/

▼浅草とほほ亭
http://slurl.com/secondlife/EDO%20Asakusa%2001/155/165/22

▼大江戸まったり日記だよ~ん:とほほ亭
http://yukine.slmame.com/c40236.html

▼EDO~江戸~がSLでリアルに蘇る!
http://jnishimoto.slmame.com/

2009年7月3日金曜日

祝☆SL手話ジェスチャー制作実行委員会公式HP開設

SL手話ジェスチャー制作実行委員会の公式ホームページが開設されました。

▼SL手話ジェスチャー制作実行委員会 公式ホームページへようこそヽ(・∀<)
- セカンドライフで手話体験!!広げよう手話の輪♪
http://sl-syuwa.jimdo.com/

この委員会は、Second Life内のアバターのアニメーションやジェスチャー表現を通じて、手話というものの存在に触れる機会を広げようと、インワールドやNaviSLというSNSのコミュニティを中心に有志が集い活動されています。

HP内の『ジェスチャーについて』の解説にもあるように、Second Lifeのような3D仮想空間で表現されることにより、受信者は平面的なテレビ映像や動画とは異なる多角的な視点で手話動作を捉えることができます。

うっかり、ノンネイティブが手話だけを背後から見たら、現実の世界と同様に、

 ゆみ姉、ナニ踊ってるの・・・?

てなことだって、あるわけですw

ところが、Second Lifeでは、現実の世界と異なり、チャットで字幕や吹き出しをつけ、意味を補強することができます。
インワールドでは、動作と意味をセットで同時に表現することが可能なのです。

多分、現実では、手話者が筆談と手話を同時に行うことは無理でしょう。
日常生活で、筆談を依頼することすら困難が伴うことでしょう。
しかし、文字によるチャットが、多くのユーザに負担の少ない標準的なコミュニケーション手段として既に流通している世界であればこそ、その上に、手話表現を加算していくことができる。

それは、まだ、ほんの片言で、ささやかな内容かもしれないが、自分のことばで自分の思いを伝えることができるようになった人々の喜びに、どうか、触れてみてください。

▼Yumix Sea Island  Yumix活動記念館(Second Life)
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/207/33/23

▼手話ジェスチャー制作実行委員会こみゅ(NaviSL)
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=1432

※上記は、いずれも、会員登録が必要です。

2009年7月1日水曜日

七夕は花火と水着で夕涼み❤ 天の川ビアガーデン!



七夕の夜を、水着ガールズと一緒に、天の川ビアガーデンで過ごしてみませんか?
リアルでも冷たい飲み物を片手に、インワールドでの納涼花火を御堪能ください。



★日時:2009年7月7日 21:00~23:00

★場所:Yumix Land Yumix Square行商広場
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/128/100/22



みなさんの自慢の水着姿も、御披露くださいね~♪
スタッフ一堂、お待ちしております♪

2009年6月28日日曜日

SL24 ザ 夏祭り! 手話ジェスチャーコンテスト



SL24 ザ 夏祭りの一環として、手話ジェスチャー制作実行委員会では手話ジェスチャーのコンテストを開催することといたしました^^
SL内で手話を使おうと言う活動は、おそらく世界初の取組です。
今回応募いただければ、あなたが世界記録をつくれます^^

当会では【SLで手話しよう!】をテーマに今まで仲間内で活動展開を行ってきました。
今回「SL24 ザ 夏祭り」を機会として【手話】に興味を持つ方を増やし仲間を募ることを思い立ち本コンテストを実施することといたしました。

SLではチャットが一般的で、聾者の方も不自由なくコミュニケーションが可能です。
しかし、RLでもコミュニケーションのバリアフリーへの理解が進むように【手話】を手がかりにSLからの情報発信を目指したいと考えております。

皆様の当活動へのご理解と、シュワコンへの積極的なご参加を期待しております。
また、シュワコンに応募なさらなくとも、手話ジェスチャー制作実行委員会の活動にご興味をもたれた方は、是非とも本活動へのご参加をご検討くださいませ^^


----------------------------------------------------------

手話ジェスチャーコンテスト(シュワコン)
■コンテスト対象
・手話ジェスチャー及びアニメーション
  ※手話の単語、述語、短文、手話歌 これらをジェスチャー/アニメーションで表現したもの


■開催期間:
     募集期間    2009年6月27日~7月26日
     審査期間    2009年7月27日~8月 1日
     結果発表    2009年8月 2日


■参加基準:個人・グループどちらでも可とします。
  ただし、複数のアカウントをお持ちの方はメインアカウントで応募をお願いします。


■参加条件:手話ジェスチャー及びアニメーション
     応募作品は自作のものに限ります
     作品にする手話の内容は基本的に自由です。
     ただし、放送禁止用語など良識の無い言葉は不可とします。

  
     作品とする手話は、単語、述語、短文、手話歌 その他どのような形式でもかまいません。
     
     ※応募された作品の著作権等について、
      手話コンテストでは、応募作品をフルパーミッションにてご提出いただきます。
      手話ジェスチャー制作実行委員会では、無償にて応募作品を使用・配布できるものとします。


■参加方法:募集期間内に、参加表明と作品の提出を行なってください。
     参加表明は、できるだけ7月20日までに提出願います
     (その後も募集期間内であれば受け付けます)
     作品の提出方法は、参加表明された方にノートカードで送付します。
     
     参加表明は下記コミュのシュワコン参加表明トピに書き込みいただくか、 Minn Loon までノートカードにて送付をお願いいたします。
          ↓
     シュワコン参加表明トピ
     http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=22620

  ☆参加表明は、下記2点をお願いいたします。
---------------------------------------------------


    ● 参加者SLフルネーム:
       (グループの場合は代表者SLフルネーム)

    ● 応募予定の手話:
       ・決まっている方のみ記載願います。
        指の形など、SL内で表現可能かを検討し、ご連絡いたします。
       ・後日変更可です

---------------------------------------------------



■手話相談の実施
    手話を正確に表現するためには、手話を知る人への確認が欠かせません。
    参加表明された方は、ジェスチャーやアニメーション制作の節目節目での確認をお勧めします。
    
    そのため、コンテスト参加者へのフォローとして、手話相談をお受けします。
    RLでは日常的に手話を使用しているyumix writerさんとJanice Shortさんが相談役を務めます。

    手話相談は相談役の方がINされている時に随時実施といたします。
    また、タイミングを見て相談会の実施も考慮いたします。

    ※手話の動画や各種資料は下記に集めておりますので、ご参考に^^
     http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=22618

■審査のポイント:
       ●手話の正確度
       ●手話のわかりやすさ


■応募ジェスチャー/アニメーションの展示
    応募作品は、ポーズボールに詰めて、コンテスト結果発表会まで展示し、一般公開いたします。
    展示場所は、Yumix Sea Island のYumix活動記念館を予定しております。
    http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/207/33/23

■コンテスト結果の評価
       ●コンテスト結果への順位づけはいたしません。
        (ただし数点の優秀作品は選定します)
         *作品の優劣を評価するのが目的ではないためです^^

       ●賞金や賞品はありません。
         *敢えて賞金や賞品は用意しておりません。
         *アップロード費用として、参加者全員に一律100L$の薄謝を進呈いたします^^

       ●優秀作品(手話の正確度やわかりやすさと言う点で)についてはそれぞれに相応しい【特別賞】を贈呈いたします。

       ●特別賞受賞作品は、作品と作者名をYumix活動記念館に常設展示させていただきます。
        なお、特別賞の点数などは審査員の合議によって決定いたします。


■コンテストの結果発表会 & yumix writer氏講演/ディスカッション
    8月2日 PM10:00 から、Yumix Sea Island のYumix活動記念館にて実施いたします。
    発表会の後【手話】をテーマに yumix writer氏による講演とディスカッションを実施いたします。
    手話を題材に、参加者相互で意見を交換しあいしましょう^^


■参加人数:参加人数の制限はありません
     
■審査員
       ●かがやきパソコンスクール(かがやき株式会社)取締役 手話通訳士
        野中 秀一(のなか しゅういち)先生
       ●Yumix Square 代表             yumix writer氏
       ●手話ジェスチャー制作実行委員会 代表  lunaluna Runo氏
       ●手話ジェスチャー制作実行委員会 メンバー   AYU Luik氏
     

----------------------------------------------------------
■お問い合わせは、Minn Loon まで
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=8316
■最新情報および質問はこちらのコミュニティーまで
手話ジェスチャー制作実行委員会こみゅ
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=1432
■ようこそ! - セカンドライフのSL24 ザ・夏祭り 2009
http://sl24of2009.jimdo.com/

2009年6月9日火曜日

今晩、ゆみが講演します♪

米国プリンストン高等研究所、宇宙物理学教授のPiet Hut氏らが主宰するKira研究所の「セカンドライフ内バーチャル研究所」であるキラカフェさんのお招きで、今晩22時から「手話ジェスチャーを取り入れた会話」についてお話をさせていただきます。



講演といっても私の言葉で平たくお話をさせていただくので、ぜんぜん難しい内容ではありません。w

むしろお話をする時間を短めにして、あとはご参加いただいた方に体験をしていただきながら質疑応答やフリートークで楽しめたらいいなと思っています。

イベント情報の案内ではキラカフェさんのほうに集合となっているのですが、実際にはYumix Sea Islandにある「Yumix Square活動記念館」「で開催いたします。



手話ジェスチャー制作実行委員会」の部室も、この活動記念館の中にありますので、そこで手話を体験していただきながらお話を聴いていただく予定です。

なので、キラカフェさんに集合された方は、そこから移動する形になります。

これから夜に向けて、仕事の合間を縫って資料でも作成しようと思っています。

手話にご興味をお持ちの方は、どうぞお越しくださいませ。(*^_^*)



場所はここよ~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/201/33/22

文責 Yumix Writer

2009年5月26日火曜日

Yumix Land 一周年記念感謝祭のご案内

2008年6月1日にグランドオープンしたYumix Land。

大勢の皆にご愛顧をいただきながら、1年中ハイテンションでにぎやかなSIMとして毎日楽しく継続することができました。

そんな皆さまの日頃のご愛顧に感謝して、一周年記念感謝祭を開催させていただきます。

感謝祭では、花火と音楽で作り出す素敵なイリュージョンや、賞金つきゲームや特売セールなどで皆さまにお楽しみいただきたいと思います。

お時間のある方は、ぜひお越しくださいませ。

<日程>
2009年5月30(土)~5月31日(日)

<メイン会場>
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/136/136/22/?img=...

<主な内容>

1.期間を通して開催

①勝手にエントリ♪「行商広場特売セール」
 どなたでも、お店を広げてセールに参加できます。ご希望の方は臨時のグループにご招待しますので「Yumix Square Event officer」のグループタグをつけている担当者までご連絡ください。

②ひよこクラブでの飛行機の操縦法の図解や映像の展示
 飛行機の操縦法や、安全にSIMを越えるコツ、いざというときにあわてない準備などの解説があります。運がよければ飛行機制作教室にも参加できます。

③一周年記念グッズ(限定品)の配布
 この時にしか手に入らない記念グッズを配布いたします。何が配布されるかは来てのお楽しみです。

④住民さんの各種イベント(ナビスルのコミュで、随時お知らせします)
 住民さんそれぞれの店舗や自宅で、皆さまをおもてなしするイベントも開催。
 気になる場所を覗いてみてください。

⑤SLで体験する手話講座
 手話ジェスチャー制作実行委員会による、SLでの手話体験コーナー。
 Yumix Sea Islandの手話ジェスチャー制作実行委員会の部室で常時開催。

2.5月30日(土)

①14時~ ジェットスキー障害物競走(賞金総額5,000L$ほか)
  ぶつかると徐々に故障していくジェットスキーに乗って、行商広場の周りを走って競争する障害物競走です。初心者の方でも運転できますので、ぜひご参加くださいませ。

②22時~ Music StarMine花火ショー
 夜空に映える花火と音楽の素敵なイリュージョン。見る人の目を捉え感動をさせてくれる素晴らしいショーをお楽しみください。

3.5月31日(日)

①14時~ バンパーカーで、生き残りゲーム(賞金総額5000L$ほか)
 小さな自動車でぶつけっこをしながら、最後まで生き残りをかけたバトルロワイヤル。参加するほうも、見ているほうも、大爆笑間違い無しです。

②21時~ 参加者全員プレゼント!「一周年感謝サバイバル大ビンゴ大会♪」
 Yumix恒例の全員プレゼントビンゴ大会です。
 賞金総額20,000L$以上ほか落ちずに生き残れば勝ち!><
 100人いても、一人最低200L$は当たるという大盤振る舞いです。w

当日は、Yumix Landでお会いしましょう♪(#^.^#)


【主催】Yumix Land 一周年記念感謝祭実行委員会
・実行委員長 Grazioso Alekseev
・事務局  sanjaya Magic
・実行委員  Yumix Square Supporters

2009年5月14日木曜日

RLイベントで放映予定のSL動画

RL東京の練馬区で開催される「地域福祉パワーアップカレッジねりま」の「カレッジ祭」。

5月17日(日)に開催されます。
地域福祉パワーアップカレッジねりま


「子育て」「障害者」「高齢者」といったテーマで、地域の活動を地域の人の手によって進めていこうという活動をされているそうです。
その活動の成果発表であったり交流の場が、カレッジ祭りのようです。



この中で、聞こえない人がセカンドライフを活用して、どのように世界を広げているのかといったことなどについて映像で紹介されます。

おなじみのこうくさんや、みんさん、マグスルのねこさんも登場しています。

この映像を製作してくれたのは、さんちゃん。
短い製作期間の中で、大変だったことと思います。

RLとSLを結んで、RLをより充実させることのできるSLであって欲しいなと思うゆみでした。

5月17日(日)に、現地に行くことが可能な方は覗きにいってみてはいかがでしょうか?
私も場所が近いので、できれば仕事の都合をつけて会場に出かけてみたいと思っています。w

by ゆみ

2009年4月30日木曜日

夏を先取り!水着ではじけるファッションショー(動画)

『LUV PRODUCTION』のモデルさん達による『= Hal*Hina =ショップ』さんのスキンを用いた水着のショーがYumix Square Hallにて開催され、Yumix Squareのメンバーも飛び入り参加する楽しいステージとなりました。


※音が出ます
※一部、褌姿の男児が出ますw

2009年4月27日月曜日

【5/10まで】戦艦大和竣工記念 動画コンテスト

4月25日に開催された1944巨大戦艦大和竣工記念イベントの動画です。
この記念式典でも、手話バージョン「千の風になって」が披露されました。

▼1944巨大戦艦大和竣工記念イベント(動画)

※音が出ます

当日は、艦内の見学やビンゴ大会などのアトラクションが催され、大勢の大和ファンや乗り物ファンで賑わいました。

引き続き、戦艦大和の竣工を記念して、動画コンテストを開催しています。
要項をお読みいただき、どんどんご応募下さいね。

動画コンテストの要項について、

賞金 金 賞 L$5,000    銀 賞 L$3,000  銅賞 L$2,000
    特別賞 L$1,000   努力賞 L$1,000

募集期間 平成21年4月25日~5月10日まで
投稿場所 NaviSLトピック
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=20917
 ※会員登録制SNSですので、非会員の方は、まず登録をお願いします。

投稿要件 戦艦大和が必ず撮影されていること。
       録画時間 3分以内
       動画テーマ(タイトル)
撮影場所 1944シム郡全域
       地上建物等への空爆シーンは1944 efloraのみ可

各賞の発表 NaviSLにて発表の上、入賞者には個別にご連絡します
        (〆切り後数日間の審査時間をいただきます)

その他
 実行委員長 eflora Kiddまでお問い合せください。

2009年4月23日木曜日

【4/25】今よみがえる戦艦大和竣工式@1944


1944年頃の歴史を保存するシム郡にリニューアルされた「戦艦大和」が再びよみがえりました。2シムを利用した巨大戦艦は、SLでも珍しいと思います。27000プリム以上使用した戦艦をぜひご覧ください。

下記日程で竣工式とイベントをを開催しますので皆様のご参加を一同心よりお待ち申し上げます。

なお、会場内での不用なHUDやフェイスライト等は外してご来場いただきますようお願い致します。

1.日時
  本年4月25日(土)21:00~

2.場所
  1994 Yumix 
  http://slurl.com/secondlife/1944%20Yumix/41/177/23

3.内容
  (1)竣工記念セレモニー
    
  (2)艦内観光ツアー

  (3)自由飛行・空中戦
    
  (4)ビンゴ大会
    賞金総額L$10,000、更に1944製航空機、残念賞もあります

  (4)SS&動画コンテスト
    要項は当日掲示します


メンバー一同、心より皆様のご来場をお待ちしております。

2009年4月21日火曜日

【4/28】夏を先取り!水着ではじけるファッションショー

・*:..。*゚¨゚゚・*:..。*゚¨゚゚・*:..。*゚¨゚・*:..。*゚¨゚゚・*:..。*゚¨゚゚・*゚¨゚゚・
<夏を先取り!水着ではじけるファッションショー>
Yumix Square SIM in = Hal*Hina = LUV collection fashion show
・*:..。*゚¨゚゚・*:..。*゚¨゚゚・*:..。*゚¨゚・*:..。*゚¨゚゚・*:..。*゚¨゚゚・*゚¨゚゚・




= Hal*Hina =ショップさんのスキンを用いた水着のショーを開催致します^^

●場所は、Yumix Square SIMさんのホールです。

↓ 会場のランドマークです。
Yumix Square Hall, Yumix Sea Island (58, 208, 22)

↓会場の地図アドレスです。
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/72/208/20



=== 今回のショーの内容は、とても面白い内容になっています♪ ===

●当日は、Yumix Square SIM住民の飛び入りモデル参加もあります♪
 普段、滅多に見られないお姿をお見せ出来ちゃうかも?!

●マーメイドショー
 幻想的に優雅に舞う海の天使"人魚"
 神秘的なマーメイドのダンスをお楽しみください。
 きっと、皆様の心に残るはず・・・
 店   名 :Club Mermaid
 オーナー :note Eel

●そして・・・ラストを飾るのはDEFLUV MODEL達による
 = Hal*Hina =スキン&水着ショーです=*^-^*=

●なんとっ!!!今回は素晴らしいプレゼントを皆様にご用意しております。
= Hal*Hina =ハート目玉を全員に、配布いたします。
= Hal*Hina =スキンを5名様に、抽選で当たります!!!

●日時・場所
1.日時 2009年4月28日22時より開始(日本時間)
2.場所 Yumix Square Hall
Yumix Square Hall, Yumix Sea Island (58, 208, 22)       

【主催】
 = Hal*Hina =   Halhi Yoshikawa
 LUV PRODUCTION misono Aeon

【協力】
 Yumix Square yumix Writer

【協賛】
 Club Mermaid note Eel

お時間ある方は、お友達をお誘いになって、是非見に来てくださいね~♪
皆様のお越しを心よりお待ちしております<(_ _)>


LUV PRODUCTION by misono Aeon

2009年4月19日日曜日

巨大戦艦大和完成

セカンドライフ内にある1944SIM群に、巨大な戦艦大和が誕生しました。

艦内はウォークスルーを実現し、あちこち見学ができます。

<音あり>


製作をしたのは、1944のくろえさん。
約2ヶ月の期間をかけて、じっくりと作りこんだ大作です。

それにしてもまぁ、大きいこと大きいこと。(^^ゞ
こんなに大きな島みたいなものが水に浮いて走るなんて、想像がつきませんね。

あ、ゆみの動画はへたくそなので、どなたか上手な方に撮影して欲しいわぁ~
コンテストでもやりましょうか?w

場所は、ここよ~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/61/209

2009年3月30日月曜日

ジャズと手話

Yumix Squeare Hallで横浜マーチングバンドでおなじみのWindsさん率いるジャズバンド”SAKURA”とMusic StarMineのナチュさんとの共演がありました。
素晴らしいジャズのスタンダードナンバーに合わせてMusic StarMineが夜空を彩り、客席も一緒にトランペットを吹き鳴らしたり、踊ったりの楽しい時間を過ごしました。
ジャズライブ終了後に引き続いてゆみさんの方から先日完成したばかりの「手話アニメーション」の披露が。
ステージ上で制作者のようこさんのご紹介に続き手話歌で「千の風になって」をゆみさんが歌い上げると万雷の拍手が涌き起こりました。
最後のゆみさんからの言葉が印象的でした。

「SLの可能性は誰もがやっていることを伸ばすこともあるんだけど
まったく手をつけていないところもあると実感しています。」

あってもよさそうなものなのに、ないものがたくさんあります。
今までにすでにあってもよかったのにまだないもの。
手話のアニメもそのうちのひとつだったのだと筆者は感じました。

たくさんの音、よい音もそうでない音も混ざり合い素晴らしいハーモーニーを生み出すジャズの空間のようにたくさんの違いを受け入れ繋がろうとする時、SLの持つ広大な空間の意味がなんであるか分かるのでしょうね。
SLの可能性はまだまだ計り知れないほど大きいのかもしれません。
SLは「仮想空間」ではなく私たちの「意識空間」の鏡なのでしょうね。
そんなことを考えてしまった春の夜でありました。


sanjaya 記

2009年3月29日日曜日

NHKスペシャル・デジタルネイティブにアバターで登場!





なにげなくYouTubeをサーフィンしていたらゆみさんの動画が突然出て来て驚きました。
なぜ驚いたかというと動画の表題が「NHKスペシャル デジタルネイティブ」となっていたからです。
どうやら昨年の11月10日に総合テレビで放映されたデジタルネイティブ〜時代を変える若者達〜に登場した出演者の動画を
HNKがYouTubeにまとめてアップしたようです。

----------------------------------------------------------
2008年11月10日 放映 総合テレビ デジタルネイティブ 〜時代を変える若者達〜
インターネットが一般の家庭に普及するようになって10余年。子どものころから、インターネットを「水」や「空気」のように使いこなしてきた「デジタルネイティブ」とも言うべき若者たちが登場している。「13歳でインターネットを駆使して起業し全米中の注目を集める少年」「ネット上に200カ国の若者が参加する”国際機関”を作り出した若者」「仮想空間で仕事を請け負って月に5000ドルを稼ぐ高校生」・・・。デジタルネイティブは、「自ら情報を発信し共有することで成立するネット・コミュニティ」を自由自在に使い、見ず知らずの人々と瞬時につながって、次々と常識に縛られない「価値」を生み出している。アメリカでは、既存の価値観や従来の組織のあり方に捕らわれない彼らの考え方や行動力が社会をどこに導くのか、詳細な研究も始まっている。
番組では、台頭しはじめたデジタルネイティブの素顔に迫り、世界のデジタルネイティブから寄せられた動画も紹介。世界を変える可能性を秘めた若者たちの”今”を多角的に見つめていく。
----------------------------------------------------------

YouTube NHKオンライン
http://www.youtube.com/profile?user=NHKonline&view=videos

ということでちょっと遅いですがあらためてYumix Land 日誌にこのことを記載しておこうと思います。
デジタルネイティブで検索してみると公式サイトがあることが分かりました。
ここにも出演者たちのコメント動画がまとめられています。

NHKスペシャルデジタルネイティブ公式サイト
http://www.nhk.or.jp/digitalnative/

チェックしてみるとゆみさんのコメント動画もしっかりありました。
面白いなと思ったのはたくさんの出演者の中でアバターで出演しているのがゆみさんだけだということw
デジタルネイティブ本来の意味として、これ以上の登場のしかたは他にないでしょうね。
なんだか嬉しくなってしまいました。
ただ動画がひどく不鮮明なので、チャットでのコメント内容が読みづらいのが残念でした。
今度もっと高画質のものを新たに作りたいですね。

その動画をここにアップしたかったのですが埋め込みをNHKさんが無効にしているのでリンクから飛んでくださいね。
NHKスペシャル デジタルネイティブ
http://www.youtube.com/watch?v=1AhPPEuabjk&feature=
かわりにNHKが使用したゆみさん制作の元動画をご覧下さい。w
注意:音が出ます。


動画で語られたゆみさんのコメント内容です。

みなさん、こんにちは。セカンドライフ住人のYumix Writerと申します。
私は聴覚障害者です。

生まれつきの聾唖者なので、音を聞くことも話すことも出来ない
手話の世界の人です。

普段は同じ日本人でありながらも言葉の通じないところで
生活しており、コミュニケーションをする機会も
ほとんどありません。

私はセカンドライフというインターネット上の仮想社会を知り、
文字を使ったコミュニケーションができるという魅力に惹かれて
参加しています。

普段の生活の中で、他人に筆談をしてもらうのは正直に言って
気が引けるところもありますが、
セカンドライフの世界では文字での話が当たり前。

しかも実際に住んでいる地域に関係なくお友達を作ることができます。

これこそインターネットならではの社会参加なのかと、
日々楽しく過ごしています。

インターネットは聴覚障害者である私に世界を広げてくれました。

現在は私は同じように聞こえない仲間を誘って、
セカンドライフを障害者等の社会的弱者の自立支援と
社会参加の促進をしていく活動をしています。

実社会での生活を充実させ豊かにしていくためのツールとして、
今後も活動を発展させていきたいと思っています。



sanjaya Magic 記

2009年3月28日土曜日

セカンドライフで初の手話歌アニメーション



先日Yumix行商広場でおそらくセカンドライフでは初の手話歌がゆみさんによって、高らかに歌われました。
たぶん、数あるメタバース空間においても世界で初めてのことでしょう。
アニメーションを制作したのは若きクリエーターであるlunaluna Runoさんを代表とする手話ジェスチャー制作実行委員会。
今回発表された「千の風になって」の手話アニメを制作したのはYoukono1 Furseさん。
メンバー達が様々な情報交換をし協力しあって生み出した力作です。
他にも「ありがとう」や「ごめんなさい」などの手話表現が出来上がっています。
これを機に、文字によるチャットでのコミュニケーションとは違ったあらたなコミュニケーション手段が大きく育つ可能性が広がったと言えるでしょう。
セカンドライフまたメタバースが持つ潜在的な可能性が今回のことで「ただのゲームである」という一般認識を変え、人と人を繋ぎ
結びつけ大きなうねりを生み出し現実の社会にも影響を与えることが出来るものであることを確信することができました。
その影響が善いものになるかどうかはそのツールをどう使うかにかかっているのでしょうね。。
偶然にも筆者はそのSL手話歌が誕生する歴史的瞬間に居合わせることができましたので動画を制作しました。
楽曲は英語のものですが手話表現は大きく違わないそうです。
イメージを用いあまたある言語の違いを乗り越える手話の表現力には驚かされるばかりです。
どうぞご覧下さい。

Sign Language Song in the Second Life - Thousand Winds

2009年3月24日火曜日

春物コレレポート<ファッション編その1>

さてさて、3月22日(日)からファッション編に変わった春物コレクション(春コレ)。

運悪く身体の具合の悪くなってしまった実行委員長がお休みの間も、みんなで応援していきたいと思います。

今回も、動画で一挙ご紹介♪

<音出ます>


お買い得商品や目玉商品などもありますので、どうぞ覗いてみてくださいませ。
終日開催中です。

あ、イニシャルが合うと現金がもらえちゃうマネーボードも、こそーりあちこちに置いておきました。

ついでに、お小遣いも稼いじゃってくださいませ。(*^_^*)

※今晩か明日の晩、抜き打ちでビンゴ大会しますよぉ~
 Yumix Squareグループに参加されている方は、情報にご注意を♪
 今から参加したい方は、ゆみまでフルネームでお知らせくださいませ。
 ご招待しますね。

文責:Yumix Writer

2009年3月21日土曜日

【行商広場】春コレ・ファッション編フロア案内

今日は、住まい編との商品入れ替え日で、明日からファッション編が始まります。

広場カフェ前のオレンジ色の「カジュアル会場へ」の床テレポータから上がれます。
各フロアにジャンル別看板が立っていますので、適宜、設置くださいませ。



【ファッション編】:3/20(日)~3/29(日)・・・装着系オブジェクト

 1階(380m):カジュアル会場:レディース、メンズ、ファンタジー、その他



 2階(530m):フォーマル会場:レディース、メンズ、和装、宝飾、眼鏡・時計、その他



 3階(680m):アクセサリ会場:帽子・靴、手袋・タトゥー、楽器・アニメ、ヘア、アバターパーツ、ツール、その他



 4階(750m):福引補助券交換所



▼Yumix Square行商広場カフェ前
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/128/100/22

2009年3月20日金曜日

【行商広場】春コレ動画レポート⑤福引会場

春コレで出品されている商品の中の「目玉商品」については、お値段に応じて福引補助券 が入っています。

この補助券5枚で、1回分の福引券に交換ができます。

福引会場は、今のところ春コレ本会場のほか、3店の協力店にあります。

それぞれに賞品に含まれているものが違いますので、欲しいもののある場所で福引をお楽 しみいただけます。

ぜひ、素敵な賞品を当ててくださいませ♪(*^_^*)



▼レストラン『Steyr's Dinner』
  http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Central/68/220/22

▼cafeBAR『HIDE&SEEK』
  http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/44/212/24

▼『CAFE Orion Japanese』
  http://slurl.com/secondlife/Trenza%20CAFE/121/200/24

▼バー『Electric Lady Land』 ※ファッション編からの参加です~
  http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/19/112/22

また、イベント協賛店さんは、こちらのポータルサイトでも、紹介してますので、ぜひ、ご覧ください。

▼Yumix Square - SLショップガイド
http://www11.atpages.jp/yumix/x/modules/pico/index.php?cat_id=30

2009年3月19日木曜日

【行商広場】春コレ動画レポート③イ ンテリア(その2)

さて、ダジャレでご紹介している春コレ動画レポート。

こちらは、ダイジェスト版です。



ダジャレ満載の本編をご覧になりたい方は、こちらから、どうぞ!

▼セカンドライフ:春物コレクションレポート③イ ンテリア(その2)前編


▼セカンドライフ:春物コレクションレポート④イ ンテリア(その2)後編


※音がでます。

2009年3月18日水曜日

【行商広場】春コレ動画レポート②イ ンテリア(その1)

春コレ住まい編の動画レポート第二弾です。

今回は、インテリア会場(その1)を案内して回りますね~



インテリア会場(その1)は、居間や応接間、絵画や花・観葉植物など、家の中のパブリック空間に向けた家具類が展示されています。

【3/20まで】Port KOBEメモリアル風景

これまで、Yumix Squareを暖かく応援してくださったPort KOBEをはじめとする神戸SIM群(Port KOBE、Fashion KOBE、Sweets KOBE、Bousai KOBEの4シム)が3/20(金)に閉鎖されます。



港町神戸を再現した美しいSIM群で、その玄関口であるPort KOBEのカフェでは、何度となく、いろいろな相談をさせていただいたものでした。



カフェの中は案内所になっており、カウンタでスタッフさんが快く出迎えてくださったことを思い出します。



夕焼けに染まる波打ち際のオープンカフェは、仕事の合間の憩いの場となっていました。



カフェの西側にはスナップコンテストの写真が展示されており、その奥には、初心者向けの親切なチュートリアルコーナがありました。



オープンカフェの前に広がるサンドボックスでは、分かりやすいビューア操作案内パネルが掲示されており、初心者でも、すぐにSecond Lifeを楽しめるように工夫されていました。



また、テナント料なしで商品を販売できるフリーマーケットを活用されていた方も多いことでしょう。



神戸のシンボルともいえるポートタワーの天辺まで、飛んでみた方もおいでだったのではないでしょうか?



タワーの頂上に腰掛けて、煙草を吹かしていると、この街で様々な出会いがあったことを思い出します。



美しい港町の風景をスナップに残しておきたい方は、ぜひ、20日までにお立ち寄りください。



▼Port KOBE
http://slurl.com/secondlife/Port%20KOBE/128/128/23

【行商広場】春コレ住まい編ブログ紹介

出品者の方や福引会場さんから春コレの案内いただいてますので、ご紹介します。

▼てづくりきぐるみ・ぬいぐるみ:春コレ開催中 きぐるみやのコーナー
http://onbake.slmame.com/e559817.html

▼オテンバSL生活:海中教会制作日記
http://kyota.slmame.com/e560793.html

▼電気代が倍になったよ:行商広場の春物コレクションが始まりました
http://saburou.slmame.com/e558337.html

▼S-shop**Moeだよ^^:妹のお部屋フルセット
http://sonemoe.slmame.com/e557798.html

▼おいでよ♪Trenza Cafe "ORION":行商広場・春物コレクション
http://orion.slmame.com/e559213.html

▼てんほう:春コレはじまるよ~^^
http://tenho.slmame.com/e553943.html

▼春コレ開催 « にっきwバージョン2
http://s-sekai.2-d.jp/information/%e6%98%a5%e3%82%b3%e3%83%ac%e9%96%8b%e5%82%ac/

2009年3月17日火曜日

【行商広場】春コレ住まい編にシネコン登場!? 動画放映中~

3月14日から29日まで開催の春コレ、今週は住まい編です。



さてさて、会場は、朝から訪問ラッシュ。
お目当ては、どうやら、噂のフレッシュマンズハウスみたいですね~

立派な家だったので、エクステリア会場の25m上に床を増設して、設置していただきました!
下の会場とチャットがかぶらない距離なので、ちょっとした物作り講座の会場になっています。
出品者と訪問客が出会い頭でノウハウ交流しあうのも、Yumix流ですね~



試作品のテストコーナにもなっている西側エクステリア中二階。
ハウス前でダーツの動作確認をしていると・・・?

いつのまにか、見慣れたパネルと動画がw

本日の放映ラインナップは次の6本となってございま~す!



▼セカンドライフ:春物コレクションレポート②インテリア(その1) [512(sec)]


▼セカンドライフ:春物コレクションレポート①エクステリア [489(sec)]


▼世界初!セカンドライフで「千の風になって」(手話バージョン) [46(sec)]


▼セカンドライフ:Yumix Square Hall開設記念イベント ~咲かせよう夢の花~ [201(sec)]


▼世界初!セカンドライフで手話講座 [159(sec)]


▼聞こえなくてもセカンドライフ [180(sec)]




これらの動画は、Yumix Square Hallでも御覧いただけますので、お友達と一緒に、インワールドでゆったりと鑑賞したい方は、ぜひ、こちらまで、どうぞ!

【 Yumix Square Hall 】
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/66/209/22

また、手話に関する動画は、Yumix Squareポータルサイトでも、まとめて掲載中です。

▼Yumix Square - 手話のこころ
http://www11.atpages.jp/yumix/x/modules/pico/index.php?cat_id=31

【行商広場】春コレ動画レポート①エクステリア

Yumix Square行商広場の特設会場で開催中の「春コレ」。

ゆみが動画でレポートしてみました。
第一弾は、エクステリア会場です。

素敵な商品がおいしい価格で沢山出ています。
現地でも、どうぞお楽しみくださいませ。(*^_^*)




場所はここよぉ~♪
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/128/100/22

2009年3月16日月曜日

【行商広場】春コレ開催中 3/14(土)~3/29(日)

花香る朗らかな季節となってまいりましたが、みなさん、お変わりありませんか?



このたび、Yumix Squareでは、『行商広場・春物コレクション(通称:春コレ)』と題して、3/14(土)~3/29(日)の2週間、広場で御活躍中の行商人の皆様の作品を一堂に会した決算福引セールを開催したいと思います。

第一週目は「住まい」をテーマに、第二週目は「ファッション」をテーマに出品を募り、行商広場の上空特設会場にて展示即売会を予定しております。ときめき春めき色めきたつような華やかな作品をお待ちしております。

今回は、決算シーズン特別企画として、『サビトレふぇす』に御参加いただいた飲食店さんの各本店に福引会場を設営いただきますので、春コレ特選商品を買ってGETした福引券で、それぞれの福引会の景品ラインナップをお楽しみください。






 日程:3/14(土)~3/29(日) ※期間中の途中参加も可
  ▼初 日:3/14(日)22時~ こけら落とし公演開演(30分前に開場)
  ▼第1週:3/14(日)~3/20(金)・・・「住まい」(REZ系オブジェクト)
       ※3/21(土)商品入れ替え
  ▼第2週:3/22(日)~3/29(日)・・・「ファッション」(装着系オブジェクト)


 場所:
  ▼こけら落とし公演:Yumix Square Hall
     http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/66/209/22

  ▼春コレ:Yumix Land行商広場冬コレ特設会場
     http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Land/128/100/22

  ▼福引会:『サビトレふぇす』飲食店本店
    レストラン『Steyr's Dinner』
     http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Central/68/220/22
    cafeBAR『HIDE&SEEK』
     http://slurl.com/secondlife/Themis%20Island/44/212/24
    『CAFE Orion Japanese』
     http://slurl.com/secondlife/Trenza%20CAFE/121/200/24
    バー『Electric Lady Land』
     http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Sea%20Island/19/112/22
     


 内容:
  1)「住」と「衣」の春物展示即売会
   ・上限300プリム程度を目安に、看板や箱売りだけでなく、作品そのものを会場に展示して販売いただけます。
     ※乗り物は、スクリプトと物理属性を外したデモ機を展示していただけるとありがたいです
     ※服やアクセなども、目玉商品の現物デモがあれば、展示していただいてOKです。
   ・出品のための費用は不要です。
   ・行商広場の慣例通り、本店へのLM看板設置や誘導案内等もOKです。
   ・各地で探し集めたフリービーコレクション紹介や、有志の会場係・ファッションモデルさんも歓迎です。
   ・会場は、店舗別ではなく、ジャンル別に商品展示いたします。
  2)「飲食店」での福引会
   ・春コレ特選商品に入っている補助券を5枚集めて福引券と交換し、各地の飲食店福引会場で福引できます。



【出品/参加申込・お問合せ先】
お申込やお問合せは、春コレ事務局 Ashy Mathyまで。
IMや、NaviSLイベント参加等でも受け付けておりますので、ふるって御参加ください。

【主催】
Yumix Square 春コレ実行委員会
事務局:Ashy Mathy
会場係:Yumix Square Officers & Supporters
Spetial Thanks!!!:Yumix行商広場の愉快な行商人's & 広場カフェメンバーズ

【後援】
Yumix Square 代表 Yumix Writer

【協賛】
レストラン『Steyr's Dinner』
バー『Electric Lady Land』
cafeBAR『HIDE&SEEK』
『CAFE Orion Japanese』

2009年3月15日日曜日

祝・Yumix Square Hall開設記念

Yumix Square Hall開設記念イベントに、多数御来場いただき、ありがとうございました!
式典にて御祝辞を頂戴しましたので、紹介します。



このたびは、YUMIX SQUARE HALLの開設、おめでとうございます。
ただいまご紹介いただきました、あまつSIMオーナー、Project OROCHI代表の、”まいと”こと、dinamite Kiddです。

昨年は、SLJAPAN史上最大の音楽イベント、JAZZ&ART Festival2008の主催者の1人として活動し、現在は世界を舞台にして、SLでの演奏者への支援やライブイベントの主催・運営などの活動をしています。



YUMIX SQUARE代表のゆみちゃんは、いつもいろんな意味で刺激を与えてくれる素晴らしいお友達で、彼女のブレのないしっかりした考え方には、いつも心から賞賛を送っております。
アプローチの手法や取り組みは違っても、大きな意味で同じゴールを目指している同志であると思っています。(僕が勝手にですが)



そして、今回のこの素晴らしいホール。

ここは、すでにSL音楽の世界で、プロフェッショナルとして活躍している人たちのためのライブ会場なのではなく、むしろこれから、SLという舞台で音楽や演劇などのショー・パフォーマンスを手がけていこうとしている人たちに、広く門を開いた場所なのだと聞きました。



私の扱っているSL音楽は、むしろ世界を舞台にした、非常にプロフェッショナルな世界です。
SLはヴァーチャルだと考えている方がいるかもしれませんが、音楽の世界においては,そこにある音楽はリアルな本物だし、すばらしい感動があります。



地球の裏側からライブで演奏される本場のアルゼンチンタンゴでダンスを楽しんだり、ヨーロッパとアメリカにいる演奏者がダブルストリーミングで共演し、国籍を超えた素晴らしいセッションを聴かせてくれたり、SLであるからこそ可能な、壁が取り払われた世界で最高の音楽を楽しむ贅沢を演出しています。

そして、その世界は・・決して遠いものではないのです。



このホールを舞台に、ショーパフォーマンスの世界に入っていこうとしている人たちには、すばらしい可能性が広がっていると感じています。
なぜなら・・・SLでは、この世界が、地球が、国籍や差別や障害などの壁を無くして、本当にひとつになることができるからです。



SLは仮想世界なんかじゃなく、リアルの一部であり、リアルの可能性をものすごく広げることができるものです。
海外ではプロフェッショナルな演奏者が、自分の音楽活動の一部としてセカンドライフを利用しています。
みなさんも、それと同じ土俵で、ショー・パフォーマンスの舞台に立つことができます。



ぜひ、ここからチャンスをつかんでください。
そして、多くの人に感動を与えてください。
そういう素敵なパフォーマーの人たちへは、惜しむことなく支援していくことを約束します。



これを機に、日本のセカンドライフから生まれる素晴らしいショーパフォーマンスの世界が育っていくことを心から願い、お祝いの言葉とさせていただきます。


▼Yumix Square Hall開設記念イベント (アルバム)
http://picasaweb.google.co.jp/ys.supporter1/YumixSquareHall

▼セカンドライフ:Yumix Square Hall開設記念イベント ~咲かせよう夢の花~ (動画)

※音が出ます